BLOGブログ

BLOGスタッフブログ

12

猫背は美胸の最大の敵!?姿勢不良がバストアップを妨げる要因に

Uncategorized

こんにちは☆スタッフTOMOMIです!

今回は美胸を作るための姿勢についてお伝えします。

猫背がバストアップに大きな悪影響を与えていることはご存知でしょうか?

毎日猫背や巻き肩の状態で過ごしていると美しいバストを作ることは難しくなります。

ではなぜ難しくなるのかをお伝えします。

猫背は常にバストが垂れている状態

猫背の状態になっている方は常にバストが垂れてしまっている状態です。

一度わざと猫背の状態を作ってもらうとわかると思いますが、

バストが垂れ下がるような状態になると思います。

このように猫背や巻き肩の状態で日常生活を過ごしているとなると

バストが下がってしまうことは明らかです。

またどれだけ綺麗なバストだったとしても姿勢が悪いと美しくは見えませんよね。

バストアップさせて美ボディになるためにも、猫背は良くないのです。

血行不良を起こす

姿勢不良を起こしたまま日常生活を送っていると当然体に悪い影響が出てきます。

それはバストアップの面からみても大きな問題です

身体のバランスが崩れている状態で日常生活を過ごすことで血流が悪くなります。

身体にとって必要な水分や栄養素は血液によって全身に運ばれていきます。

血流が悪くなるという事は身体にとって必要な水分や栄養素が十分に行き届かなくなるという事。

バストに本来運ばれるはずである栄養素やホルモンが届きにくくなってしまうということです。

バストを作っていくうえで栄養やホルモン不足は成長を妨げてしまうので

バストアップどころかバストダウンしてしまう原因になります。

また血行不良は身体の冷えにも繋がります。

身体が冷えているという事は子宮も冷えてしまうという事。

ホルモンの分泌が減少し、ホルモンバランスが乱れてしまいます。

ホルモンバランスの乱れはバストアップに非常にマイナスです。

身体を冷やさないためにも血行を良くすることはとても大切です。

大胸筋が衰える

バストは主に脂肪です。そのバストを支える役割をしてくれているのが大胸筋という筋肉。

猫背などの姿勢不良の場合この大胸筋を使用することなく

どんどんと衰えてしまうのです。

大胸筋を鍛えすぎると綺麗なふっくらとしたバストではなくなってしまいますが

衰えないように、バストを高い位置で支えるだけの筋力

胸周りの血流をよくするためにも大胸筋のストレッチや軽いトレーニングは効果的です。

猫背というだけで様々な健康被害があるとともに

バストアップの面からみても非常に悪影響だということが

おわかりいただけたでしょうか。

姿勢不良は長時間のデスクワークやスマホの見過ぎなどによって

ひき起こされる場合が多いです。

それらを全てやめるわけにはいかないので

その分運動や軽いトレーニング、ストレッチなど

セルフケアとして習慣になるように取り入れてみてください。

以上。姿勢とバストアップとの関係性でした。

PAGE TOP